カテゴリー
SSD

SATA3の拡張カードを追加しRead/Writeを確認

▼SSDをSATA2で接続した場合

20170222_ssd

 

▼SATA3の拡張カードを追加

速度が速くなった。

20170222_ssd_board

 

 

▼追加した拡張カード

XCSOURCE デスクトップ PCI-E-SATA 3.0拡張カード アダプター

windows 10のPCに追加したところ、ドライバーCDを使わなくても使用できました。

シリアルSATAリビジョン仕様3.0に準拠
最大データ転送速度750MB/秒 (6.0Gbps)

とのことで購入してみた。

 

▼SATAケーブルを延長

拡張ボードとSSD間でケーブルが足りなく、延長する必要が生じた。あと20cmくらいながければつながるので以下の延長ケーブルを注文する予定。

▼追記

上記の拡張カードとSSDをSATA延長ケーブルで接続したら

速度が落ちた。

内蔵のSATAよりも遅い結果となった。

20170306_SSD_SATA3Bord
内蔵のSATA2よりも遅くなった。延長ケーブルなしのほうが速い。PCケースのHDDを置く場所だとケーブルがたりないから、長くしたが意味がなかった。まいった。

1.SATA2で接続するか、

2.拡張カードに直接接続。SSDは宙ぶらりん。

 

カテゴリー
SSD USB

USB3.0 ケースにSSDをいれて速度計測 Read 377MB/s/Write 336MB/s

USB3.0 ケースにSSDをいれて速度計測しました。

※PC側はUSB3.1です。

以下の結果になりました。

◆USB3.0のケース(SSD)とUSB3.1のPCで計測

20170217_USB3.0_SSD

SeqでRead/Writeで300MB/sを超えてます。

▼参考 私のPCに内蔵のSSDでのベンチマーク

20170217_in_SSD
悲しいかな。USBケースのSSDより遅い結果になりました。ケースより遅いなんて、ほんと勘弁だわ。

▼使用したSDD/HDD USB3.0のケース

Salcar 2.5インチ HDD/SSD 外付け ドライブケース 高速USB3.0対応

価格が980円でした。プラスチック製です。

▼使用したPC側のUSB3.1

エアリア Straight2-直列- USB3.1 TypeA 2ポートを購入して取り付けた。2663円だった。

なんの変哲もないが、Windows10だとドライバーインストールしなくも動く。2008年の古いPCなのでUSB3.0は無い。

USB3.0をスキップしてUSB3.1になりました。

 

▼使用したSSD

275GB MX300 SATA 2.5″ SSD

というSSDを使いました。人気があるかどうか不明なSSD。

ヤフオクで落札した。1万円くらいでした。ほんとは480GBが欲しかった。なぜか買ってしまった。

 

▼USB3.1対応のケースを注文!

Wavlink 2.5インチ HDDケース USB 3.1接続 を注文した。

USB3.1のほうがスピードアップするようですね。
USB3.1対応なのでさっきのよりも、速度がでると思います。